楽しいゴールデンウィークのご報告を沢山、頂きました ♪
海に行ったらカニがいて、「ザブン」と波の音がしたよ…
キャンプ、動物園、川あそび、アンデルセン公園でアスレチック、
ザリガニ釣り動物園等で沢山の体験をお話ししてくれました✨
日頃、お伝えしていた自然体験を実践してもらえてとても嬉しいです✨
自然体験?なんで大事なの?
私インドア派だし虫とか魚とか好きじゃないから嫌だな・・・
と思う親御さんもいらっしゃるかもしれません。
でも、子供達は自分の目で見て実際に見て、五感を通して体験することで様々な知識や能力を身につけて行きます。

机上で算数や国語・理科・社会どんなお勉強を沢山しても実体験が伴わないと身について行きません。
沢山の経験を通し、机上と実体験を結び合わせることで自分の知識として身になります。
大人な私達もこんな経験ありませんか?
身近なところで言うと、例えば料理。
レシピを見ていて手順をふんふんと眺めながら理解して、味や出来上がりを想像する。絶対おいしく出来るでしょう♪と思いながらとりかかってみる!
あれ?んんん???
作って見たら意外と上手くいかない💦
思っていたのと味が違ーう!!
なんてこと私はあります。他にも、社会の勉強なんか「なくようぐいす平安京」「なっとうねばねば平城京????」ん?なんか違うような・・・
年表だけ見ても頭に入ってこない。
これが、自分で足を運んでお城を見たりゆかりの地に行ったりして自分の目で見て教科書や歴史の本と照らし合わせ考える。
すると頭の中に入ってくるのです。
『体験をする』
ということは知識を身につける一番の近道なのです!

こちらの本にも『何故、自然体験が大切なのか』
が書かれています。
是非、読んでみてくださいネ!
🍀きょうこ🍀