英語でゲーム

こんにちは。
もう今年も残すところ
あと2週間ほどですね。

最近、小学生クラスでは
AGOカードというQ&Aを含む
ウノのようなゲームを使いながら
英語で楽しく学んでいます。

ちなみに日本語を口にしたら
ペナルティでカードを1枚とらないといけないので、
みんな真剣に積極的に英語を話しています。

英語を上達させるには、
とにかく楽しんで英語を口に出していくことが大切です。

そこで今日はおうちで簡単に遊べるゲームの紹介です。

2人からでも手軽に遊べるのが
「色オニ」ゲームの英語バージョンです。

まずオニ役は
”Touch something ○○!
“(○〇色のものに触って!)と
言います。

参加者はその色に該当するものを探して触れたら、オニから逃れられて勝ちです。

該当するものが見つけられず、オニにタッチされると負けとなります。

このゲームでは英語のフレーズに耳をすませるクセを身につけたり、英単語の語彙力を増やしたりするのに最適です。

親子二人でもできる遊びで、室内でも楽しめます。
体を動かしながらできるので、寒い日や雨の日のアクティビティにもピッタリです。

色だけではなく、合わせて形や身の回りにある大きい(長い・
やわらかいなど)ものをタッチするなどアレンジして遊ぶことができます。

【遊びで使えるフレーズ】

・Touch something ◯◯.

・Can you find ◯◯?

・I(You) won! / I lost!
(勝った/負けた)

・I found.(見つけた!)

・Rock, paper, scissors, go!
/One-two-three!
(じゃんけんぽん)

どれも短くて簡単な単語なので、見つけたときには
”I like pink.”
(私はピンクが好きです。)
”It’s a long pen.”
(長いペンです。)
のように他の単語を組み合わせてフレーズで使えば、表現の幅を広げられますね。

ぜひ、年末年始は英語を使って
遊んでみてください(o^-^o)

最初に書いた『AGOカード』も
小学生以上には本当に
オススメです♪

★Okude★